HTCは新シリーズとなるHTC Uシリーズの「HTC U Ultra」と「HTC U Play」の2機種を発表しました。
スペック
HTC U Ultra

| メーカー | HTC |
|---|---|
| OS | Android 6.0 |
| ディスプレイ | 5.7インチ2560×1440 WQHD +2インチサブディスプレイ 1040×160 |
| カメラ | リアカメラ:12MP レーザオートフォーカス、f/1.8 フロントカメラ:16MP |
| カラー | ホワイト、ブルー、ピンク、ブラック |
| サイズ | 162.41×79.79×3.6〜7.99mm |
| 重量 | 約170g |
| バッテリー | 3,000mAh |
| 急速充電 | Quick Charge 3.0対応 |
| microSDカード | 対応 |
| SoC(プロセッサー) | Qualcomm Snapdragon 821(クアッドコア) |
| メモリー | 4GB |
| ストレージ | 64/128GB |
| 指紋認証 | 対応 |
| 対応周波数 | GSM 850/900/1800/1900 MHz3G AWS/850/900/1900/2100 (B4/B5/B8/B2/B1), HSDPA 42,HSUPA 5.76LTEFDD Band:1,2,3,4,5,7,8,12,17,20,28TDD Band: 38,39,40,41 |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | バージョン4.2 |
| SIMスロット | nanoSIMスロット×2 |
| USBコネクター | USB Type C(USB3.1) |
| 価格 | 64GBモデルでは23900台湾ドル(約86200円)、 $749(約85700円)、128GBモデルでは28900台湾ドル(約104200円) |
HTC U Play

| メーカー | HTC |
|---|---|
| OS | Android 7.0 |
| ディスプレイ | 5.2インチ1920×1080 FHD |
| カメラ | リアカメラ:16MP f/2.0 フロントカメラ:16MP f/2.0 |
| カラー | ホワイト、ブルー、ピンク、ブラック |
| サイズ | 145.99×72.9×3.5〜7.99mm |
| 重量 | 約145g |
| バッテリー | 2,5000mAh |
| 急速充電 | 5V 2Aに対応 |
| microSDカード | 対応 |
| SoC(プロセッサー) | MediaTek Helio P10(オクタコア) |
| メモリー | 3/4GB |
| ストレージ | 32/64GB |
| 指紋認証 | 対応 |
| 対応周波数 | GSM 850/900/1800/1900 MHz3G 850/900/1900/2100 MHzLTE FDD Band:1,3,5,7,8,20,28 TDD Band:38,40 |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | バージョン4.2 |
| SIMスロット | nanoSIMスロット×2 |
| USBコネクター | USB Type C(USB2.0) |
| 価格 | 32GBモデルでは13900台湾ドル(約50000円)、64GBモデルは不明 |
デザイン
HTCはHTC One以降フラグシップなどではアルミボディの製品が多かったと記憶しています。
今回のHTC U Ultra、HTC U Play共にアルミも使用していますが、背面はガラスで仕上げられていて正直今までのHTCのデザインの方向性とは違う感じがします。前面のディスプレイ側のデザインはHTC A9やHTC 10などと似た最近のHTCらしい印象を受けました。
特徴
HTC U UltraはLGのVシリーズのLG V10、LG V20が有りますので世界初と言うわけでは無いですが、サブディスプレイを搭載していて連絡帳やアプリケーションのショートカットを置くことや通知を表示する事が出来ます。
これも京セラがBRIGADIERを出しているので最初ではありませんが128GBモデルでは、フロントのガラスにサファイアガラスを採用しています。サファイアガラスですと擦り傷等はまず付かないので良いと思いますが、人工サファイアを溶かして結晶化させたものなので衝撃にはゴリラガラスより弱いです。
無いことを特徴というのもどうかと思いますが両機種ともにステレオミニイヤホンジャックは廃止されています。
HTC U Ultra、HTC U Playの両方に共通する機能としてHTC Sense Companionを搭載しています。スケージュールから自動的に旅行の予定を教えてくれたり、予想気温が低い場合は温かい服装をするようにアドバイスしてくれたりします。
HTC U PlayはHTC U Ultraはグレードダウンした感じでデザインは似た感じに仕上げていますが、スペックが大分低いです。
SoCはHTC U UltraのSnapdragon 821比べ大幅に性能の落ちるMediaTek Helio P10を採用しています。MediaTekの最新のSoC Helio X27は難しいにしてもHelio X20ぐらいは搭載して欲しかったです。
まとめ
HTC U Ultraは色々な特色を盛り込んだ意欲的な機種です。
ソフト面ではHTCとしては初のアシスタント機能のHTC Sense Companionを搭載しています。更に音声操作機能も有ります。
ハード面でも背面にガラスを採用した美しいデザインやサブディスプレイの搭載また、サファイアガラスの採用となかなか購入意欲をそそられる商品です。デザインは良いですが個人的にはスペックがイマイチでHTC U Playはあまり魅力的には思えませんでした。
購入リンク
ebay
EXPANSY

コメント