AmazonでSIMフリースマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」が163,455円にセールしています。
Xiaomi 15 Ultra
スペック
| メーカー | Xiaomi | 
|---|---|
| カラー | ホワイト、ブラック、シルバークローム | 
| OS | Xiaomi HyperOS 2 Android 15 | 
| SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Elite Mobile Platform オクタコア | 
| カメラ | リアカメラ 5,000万画素 F/1.63 メイン 35mm判換算23㎜ センサーサイズ1インチ リアカメラ 2億画素 F/2.6 望遠 35mm判換算100㎜ リアカメラ 5,000万画素 F/1.8 超望遠 35mm判換算70㎜ リアカメラ 5,000万画素 F/2.2 超広角 35mm判換算14㎜ フロントカメラ 3,200万画素 F/2.0 35mm判換算21㎜  | 
| サイズ | 161.3×75.3×9.35mm ※シルバークロームは厚さ9.48mm  | 
| 重さ | 226g ※シルバークロームは229g  | 
| バッテリー | 5,410mAh | 
| 急速充電 | Xiaomi 90Wハイパーチャージ、Quick Charge 3+、Quick Charge 3、USB Power delivery Revision3.0、MI FC 2.0対応 | 
| ワイヤレス充電 | 対応 | 
| ストレージ | 512GB/1TB | 
| メモリー | 16GB | 
| ディスプレイ | 6.73インチ 3,200 x 1440 120Hz WQHD+ 有機EL ピーク輝度3200nits 色域:DCI-P3 | 
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ac/be Wi-Fi 7 2×2 MIMO、MU-MIMO向け8×8サウンディング | 
| 対応周波数 | 5G FR1 Band n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/ n25/n26/n28/n38/n40/n41/n48/n66/ n75/n77/n78/n79/n71 FDD-LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/ 20/25/26/28/32/66/71 TDD-LTE Band 38/39/40/41/42/48 W-CDMA Band 1/2/4/5/6/8/19 GSM 850/900/1800/1900MHz  | 
| SIMスロット | nanoSIM×2 eSIM×2 | 
| microSDスロット | 非対応 | 
| USBコネクター | USB Type-C | 
| センサー | 近接センサー、環境光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス、赤外線ブラスター、レーザーオートフォーカス、気圧計、フリッカーセンサー、X軸リニア振動モーター | 
| Bluetooth | 6.0 | 
| 生体認証 | 指紋認証、顔認証(通常のカメラによる) | 
| FeliCa(おサイフケータイ) | 非対応 | 
| 防水防塵 | IP68 | 
| 付属品 | ACアダプター、USB Type-Cケーブル、SIM取り出し用ピン、 ソフトケース、クイックスタートガイド | 
紹介
Xiaomi 15 UltraはXiaomiのハイエンドSoC(CPU)を搭載したフラグシップモデルです
性能面はSoCにQualcomm Snapdragon 8 Elite搭載、メモリー16GB、WQHD+、120Hzのリフレッシュレートに対応とハイスペックです。
1インチのスマートフォンとしては最大クラスの大型センサーを搭載しています。センサーサイズが大きいほど多くの光を取り込めるので基本的には画質面で有利になります。
デメリットはセンサーサイズが大きいほどレンズも大型化するのでスペースが必要な点があります。
前モデルとは違ってXiaomi 15 Ultraは絞りがないのでピントが合う範囲が狭くなるのも人によってはデメリットでしょう。
メインカメラ以外にも35mm判(フルサイズ)換算14mmの超広角カメラ、35mm判(フルサイズ)換算70mm相当の望遠カメラ、35mm判(フルサイズ)換算100mm相当の望遠カメラを搭載しています。
90Wの急速充電に対応しているので高速な充電が可能です。残念ながらおサイフケータイ(FeliCa)には対応しませんが、IP68の防塵防水性能があります。
購入リンク
  
  
  
  
コメント