ヤマダウェブコムでシャープ AQUOS SH-M04、FREETEL REIとWindows 10 Mobile搭載EveryPhoneが6月14日の10時からセール予定です。
10時ちょうどにはスタートしないと思うので10時からチェックしてください。
セール対象品は変更になる可能性があります。
前回のセール時の価格はシャープ AQUOS SH-M04が税込み23,544円、FREETEL REIが税込み15,984円、Windows 10 Mobile搭載EveryPhoneが税込み8,618円でした。
FREETEL REIが税込み14,904円他は前回と同額でした。
セール期間は今日(6月14日)までです。またSIMカードが付属していますが契約の義務はありません。
※SIMセットをご利用の際は、1ヶ月以内のアクティベーション(開通手続き)をお願いいたします。
と記載が有るのは使用する場合は1ヶ月以内に開通して下さいという意味です。
AQUOS SH-M04
スペック
| メーカー | シャープ |
|---|---|
| カラー | ホワイト、ネイビー |
| OS | Android 6.0 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 430(オクタコア) |
| カメラ | リアカメラ: 約1,310万画素 F2.2 フロントカメラ: 約500万画素 |
| サイズ | 約143×71×8.3mm |
| 重さ | 約138g |
| バッテリー | 2700mAh |
| microSDスロット | microSDXC |
| ストレージ | 16GB |
| メモリー | 2GB |
| ディスプレイ | 5.0インチ 1,280×720(HD) IGZO |
| 防水 | IPX5/IPX8 |
| 防塵 | IP6X |
| 対応周波数 | LTE Band 1/3/19/26
3G Band 1/6/19 |
| SIMスロット | nanoSIM |
| Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
| Bluetooth | バージョン4.2 |
| テレビチューナー | 非対応 |
| お財布(FeliCa) | 対応 |
紹介
シャープ AQUOS SH-M04に搭載されているSoCはSnapdragon 430になります。
Snapdragon 4xxシリーズはローエンドからローミドルに位置づけられるSoCですが前によく使われていたSnapdragon 410と比べCPUが倍のオクタコアに増えかなり性能が上がり、ミドルレンジのSnapdragon 617のAntutu Benchmarkのスコア約4万3千点を同程度の4万2千です。
詳しいベンチマークの値はこちらのページを参考にしてください。
バンドの対応的にはドコモやドコモ系のMVNO(格安SIM)で使うのに向いています。バンド26に対応していますがau VoLTEには対応していません。
arrows M03と比較すると性能的にはSH-M04が優れています。arrows M03はワンセグとau VoLTEに対応していますので自分の必要な機能で判断しましょう。
購入リンク
FREETEL REI
スペック

| カラー | メタルブラック、メタルシルバー、シャンパンゴールド、ピンクゴールド、スカイブルー |
|---|---|
| サイズ | 高さ:145.8mm幅:71.5mm厚さ:7.2mm |
| 重量 | 約136g |
| OS | Android6.0 |
| ディスプレイ | 5.2インチ 1920×1080 Full HD IPS 10点マルチタッチ |
| CPU | MT6753 オクタコア 1.3GHz 64bit |
| メモリ | 2GB |
| ストレージ | 32GB |
| SDスロット | 推奨128GB SDXCまでの対応 |
| カメラ | リアカメラ 1,300万画素 フロントカメラ 800万画素 |
| バッテリー | 2,800mAh |
| SIMスロット | micro/nano nanoSIMスロットはmicroSDと排他 |
| ネットワーク(周波数帯) | 2G(GSM):850/900/1800/1900MHz 3G(WCDMA) :Band1/6/8/19 LTE): 1/3/7/8/19/20 |
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n |
| Bluetooth | 4.0 LE |
| センサー | ジャイロセンサー/GPS搭載(A-GPS対応)/加速度センサー/近接センサー/光センサー/重力センサー/e-compass /指紋センサー |
| UI | FREETEL UI |
| 付属品 | 製品本体 / 内蔵バッテリー / ACアダプター / USBケーブル / SIMピン / 保証書 / スタートアップガイド |
紹介
FREETEL 麗はミドルハイぐらいの性能です。具体的にはGeekBenchのスコアですとマルチスコアでSnapdragon 801ぐらいになります。シングルのスコアはSnapdragon 615ぐらいなのでそんなに高くはありません。
アルミボディの見た目はなかなかカッコイイと思います。割りと好みです。
UIがFREETEL UIと言う独自のUIでホームボタンのみで戻るやホーム、タスクに切り替えれます。またクイックセッティングパネルが独自のものでステータスバーからではなく画面下側から出します。
Android標準と異なる部分が多いので今までAndroidの機種を使っていた方は戸惑う部分も多いと思います。
記者発表会「FREETEL World 2016 Fall/Winter2」であくまでも予定ですがAndroid 7.0へのアップデートを2017年春に予定しています。現在すでに6月なので暦の上では夏ですがアップデートはまだ来てません。
購入リンク
Windows 10 Mobile SIMフリースマートフォン EveryPhone

スペック
| OS | Windows 10 Mobile |
|---|---|
| カラー | ブラック、ホワイト |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 410 クアッドコア |
| ディスプレイ | 5.5型 IPS 1,280×720ドット (HD) |
| メモリー | 2GB(LPDDR3) |
| ストレージ | 32GB |
| バッテリー | 2600mmAh |
| カメラ | リアカメラ:1300万画素 デュアルカラーLEDフラッシュ フロントカメラ:500万画素 |
| サイズ | 高さ154.8mm×幅78.6mm×厚さ6.9mm |
| 重さ | 138.6g |
| 対応周波数 | GSM : 850/900/1800/1900 3G :W-CDMA 800(6)/800(19)/2100(1) LTE:Band 1/3/19 |
| Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n/ |
| Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
| USBポート | microUSB |
| SIMスロット | microSIMスロット |
| microSDスロット | microSDXCまでの対応 |
| センサー | GPS、照度&近接センサー、加速度センサー、電子コンパス |
| 保証期間 | 2年間 |
紹介
スペックとしてはあまり良くはないです特に対応バンドが貧弱なのでドコモ以外はあまりに向いていません
Windows 10 Mobileは私が使った印象ですとあまりアプリがなく使えないことはないですがいまいち不便でした。
特にChromeなどのGoogle公式のアプリが無いのが辛く感じました。それ以外のファイラやビューアー系のアプリはそこそこ揃っていてそこまで不自由は感じませんでした。
コメント