Huawei Japanは2月21日、新機種「Huawei nova」と「Huawei nova Lite」更に「Huawei Mate 9」の新色ブラックを発表しました。
Huawei nova


スペック
| メーカー | Huawei |
|---|---|
| カラー | ミスティックシルバー、チタニウムグレー、ローズゴールド |
| OS | Android 6.0 Marshmallow / Emotion UI 4.1 |
| カメラ | リアカメラ 1,200万画素 F2.2 1.25μmピクセル 像面位相差+コントラストAF, HDRフラッシュ フロントカメラ 800万画素 F2.0 |
| サイズ | 約141.2 × 69.1× 7.1mm |
| 重さ | 約146g |
| ディスプレイ | 5.0インチ 1920 1080 FHD IPS |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 625 オクタコア |
| メモリー | 3GB |
| ストレージ | 32GB |
| microSDスロット | microSDXCまでの対応 UHS-I |
| バッテリー | 3,020mAh |
| 急速充電 | 5V/2A |
| 対応周波数 | GSM 850/900/1800/1900MHz
3G B1/5/6/8/19 LTE B1/3/5/7/8/18/19/28/38/40 |
| SIMスロット | Nano SIM x 2 microSDとの排他 |
| 同時待ち受け | 3GとLTEの同時待ち受けに対応 |
| VoLTE | au VoLTEに対応予定 |
| Blutooth | 4.1 BLE |
| Wi-Fi | IEEE 802.11 b/g/n |
| センサー | 加速度, コンパス, ジャイロ, 環境光, 近接, HALLセンサー |
| 指紋センサー | 搭載 |
| USB | USB Type C |
| 付属品 | リモコン付きヘッドセット、ACアダプタ、USBケーブル ( A to C ) 、クイックスタートガイド 、保証書 |

発売日
2月24日発売
価格
オープン価格
市場想定価格税込み41,018円
Huawei nova Lite


スペック
| メーカー | Huawei |
|---|---|
| カラー | ホワイト、ブラック、ゴールド |
| OS | Android 7.0 Nougat / Emotion UI 5.0 |
| カメラ | リアカメラ 1,200万画素 F2.21 フロントカメラ 800万画素 F2.0 |
| サイズ | 約147.2 × 72.94× 7.6mm |
| 重さ | 約147g |
| ディスプレイ | 5.2インチ 1920 1080 FHD IPS |
| SoC | Huawei Kirin655 オクタコア |
| メモリー | 3GB |
| ストレージ | 16GB |
| microSDスロット | microSDXCまでの対応 UHS-I |
| バッテリー | 3,000mAh |
| 対応周波数 | GSM 850/900/1800/1900MHz
3G B1/5/6/8/19 LTE B1/3/5/7/8/19/28/40 |
| SIMスロット | Nano SIM x 2 microSDとの排他 |
| Blutooth | 4.1 BLE |
| Wi-Fi | IEEE 802.11 b/g/n |
| センサー | センサー:加速度, コンパス, 環境光, 近接センサー |
| 指紋センサー | 搭載 |
| USB | 記載なし |
| 付属品 | マイク付イヤホン、ACアダプタ、USBケーブル 、クイックスタートガイド 、保証書 |

発売日
2月24日
価格
MVNO専売の為定価はありませんが2万円程度の模樣です。
Mate 9の新色

発売日
3月10日
海外では以前から販売していましたが今回日本でも発売される事になりました。
まとめ
Huawei nova
novaはHuaweiでは少ないau VoLTE対応の機種で最近良く発表されるSnapdragon 625というミドルレンジのSoC(CPU)搭載しています。また、同時待ち受けにも対応し3GとLTEで2つのSIMカードで通話を受ける事が出来ます。
この機種のカメラはデュアルカメラではありませんがHuawei P9のRGB側と同じリアカメラを搭載していますので画質も期待できます。
デザイン面でもきれいなアルミボディなので好みの方も多いでしょう。
購入しました。

Huawei nova Lite
nova Liteは販売国で名称が違います。デザイン的にはnova Liteと言う名前よりHonor 8 Liteと言う方が自然に感じます。
Huawei P9 Liteに載っているSoC(CPU)Kirin650の強化版Kirin655を搭載しています。au VoLTEや同時待ち受けに魅力を感じ無ければこちらの機種も良いのでは無いでしょうか。
MVNO専売機種ですがこの価格ですと格安SIMに変えようと考えていた方には有力な候補の一つです。
Mate 9についてはこちらの記事を参照して下さい。

購入リンク
nova
nova Lite
ソース

コメント