去年、iPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 Pro、iPhone 12 miniを購入してやはり私の手のサイズだとiPhone 12 Pro Maxはキツイなと思ったのでiPhone 13 Proを購入しました。
今年はiPhone 13 Pro MaxとiPhone 13 Proの間にカメラの違いも有りませんので好きなサイズの方を選び易いです。
iPhone 13 Pro
スペック
OS | iOS 15 |
---|---|
カラー | グラファイト、ゴールド、シルバー、シエラブルー |
SoC | Apple A15 Bionic(5Core GPU) |
ディスプレイ | 6.1インチ 2,532 x 1,170 有機EL 120Hz 広色域ディスプレイ(P3)、触覚タッチ、最大輝度1,000nt(標準)、最大輝度1,200nt(HDR)、耐指紋性撥油コーティング |
メモリー | 6GB |
ストレージ | 128/256/512GB/1TB |
カメラ | リアカメラ 超広角(1/2相当) 1,200万画素 F/1.8 120°視野角 リアカメラ 広角 1,200万画素 F/1.5 リアカメラ 望遠(3倍相当) 1,200万画素 F/2.8 デュアル光学式手ぶれ補正(広角、望遠)、センサーシフト光学式手ぶれ補正(広角)、True Toneフラッシュ フロントカメラ 1,200万画素 F/2.2 自動手ぶれ補正 |
サイズ | 高さ146.7mm 幅71.5mm 厚さ7.65mm |
重さ | 203g |
バッテリー | 3,095mAh |
急速充電 | USB PD(23W) |
ワイヤレス充電 | MagSafeワイヤレス充電(最大15W)、Qi(最大7.5W) |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi‑Fi 6 2×2 MIMO |
対応周波数 | 5G Band FR1 n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n25/n28/n29/n30 /n38/n40/n41/n48/n66/n71/n77/n78/n79 FDD-LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/14/17/18/19/ 20/21/25/26/28/29/30/32/66/71 TD-LTE Band 34/38/39/40/41/42/46/48 W-CDMA Band 850/900/1,700/2,100/1,900/2,100MHz CDMA EV-DO Rev. A 800/1,900MHz GSM 850/900/1,800/1,900MHz 4×4 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE |
SIMスロット | nano-SIM×1 eSIM×2 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
USBポート | Lightning |
センサー | Face ID、LiDARスキャナ、気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー |
Apple Pay(FeliCa) | 対応(予備電力機能付きエクスプレスカード) |
防塵/防水 | IP68(最大水深6メートルで最大30分間) |
付属品 | USB-C – Lightningケーブル、マニュアル |
パッケージ
iPhone 13 Proからパッケージに大きく変わった部分が有ります。それは今まで箱をフィルムが覆っていたのがなくなった点です。
その代わりに裏面にミシン目があり、こちらを切り離す事で開けるように変わっています。
環境に優しいアピールなのだと思いますが、パッケージそのままだと汚れたりするのでここはフィルムがある方が良かったと思います。
箱を開けるとiPhone 13 Pro本体が見えて来ます。
iPhone 12 ProからACアダプターも廃止になったのでその他に入っている物は少ないです。
付属品
付属するのはC to Lightningのケーブル、説明書、Appleのシール、SIMピンとなっています。
ACアダプターも付属しなくなったのでUSB Type Cの物を持っていないなら購入するといいでしょう。
iPhone 13 Proは急速充電に対応していて充電規格はUSB PDです。20Wと中途半端なW数なので大は小を兼ねるで30Wの物を購入するか20WのACアダプターを購入するといいでしょう。
訂正23Wに対応している様なので少しでも充電が速くしたい(10分程しか変わらない様です)場合は30Wの物を多少遅くても構わないのなら20Wの物を購入するのがいいでしょう。
また、有線のイヤホン、イヤホンジャックアダプターどちらも付属していないので有線のイヤホンを利用したい場合は購入が必要です。
外見
iPhone 12 Proと同じくフィルムではなく紙になっています。まあ環境に優しいアピールでしょう。
私が購入したカラーはシエラブルーになります。iPhone 13 Proシリーズの背面は磨りガラスの様な艶消し仕上げになっています。
シエラブルーは水色に近いような薄いブルーでまたグレー掛かっています。見る角度によって色味が変わって見えるので写真だと伝えるのが難しいです。
iPhone 13 Proは今の主流のカーブしたディスプレイや縁が丸まったディスプレイではなくフルフラットで端までカーブしていません。
ノッチの大きさがiPhone 12 Proと比べて20%小さくなったと謳っている通り実際小さくなっています。単純に小さくなった訳ではなく横幅は減り、縦幅は若干長くなっています。
iPhone 13シリーズはiPhone 12シリーズに引き続き側面がフラットなエッジが効いたデザインになっています。
参考 iPhone 12 Pro レビュー Antutuベンチマーク·ネットワーク·外見をチェック
iPhone 11 Proから続く独特なカメラ形状です。カメラの出っ張り具合はこんな感じでiPhone 12 Proより微妙に出っ張っています。
カメラ部分のサイズはiPhone 12 Proよりかなり大きくなっていて二回り程巨大になっています。
サイズ比較
今年のハイエンドスマートフォンと並べて見ました。
左からLeitz Phone 1、Galaxy S21 Ultra、iPhone 13 Pro、Xperia 1 IIIです。
Androidの最近のモデルと比べると比較的小さめなサイズ感です。画面の比率が違うので全体の大きさの差ほど横幅は狭く有りません。
iPhone同士で大きさを比べて見ます。残念ながら
iPhone 13 Pro Maxは購入していませんのでiPhone 12 Pro Maxを代わりに置いています。
左からiPhone 12 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 13 miniになります。iPhone 13 ProはiPhone 13シリーズの中では中間の大きさとなっています。
iPhone 8までのサイズ感に近いのは少し小さいですがiPhone 13 miniでiPhone 13 Proは比べると結構大きくなっています。
ディスプレイ
iPhone 13 Proの目玉に120Hzのリフレッシュレートに対応した点が有ります。
Androidでは一昨年から採用する機種が出始め今年になってからは90Hzの高リフレッシュレートのディスプレイを採用するミドルクラスのスマートフォンが増えてきました。
参考 AQUOS R2 compact(SH-M09) レビュー ダブルノッチ 120Hzディスプレイが特徴的
高リフレッシュレートのディスプレイを採用するメリットはアニメーションなどの動きが滑らかになる点でしょう。
スマートフォンの性能は年々向上していますが、普段遣いでは余裕で性能が足りているのでゲーム以外では性能向上が体感し辛いです。
しかし、高リフレッシュレートのディスプレイだとその分負荷が高くなり表示も滑らかになるとハイエンドモデルの性能を活かせます。
逆にデメリットは上記でも触れた様に負荷が高くなる、電池持ちが悪くなるのがマイナスです。
持ち易く
形状的にはエッジが立ったデザインなのでそれ程持ち易くは有りませんが、幅71.5mmと最近のスマートフォンとしてはそこまで横幅がないので持ち辛くは有りません。ステンレスフレーム採用とは言え203gと重量級のスマートフォンなのでかなりズッシリ感があります。大きさの割に重い為より重量を感じます。
ベンチマーク
3DMark
Wild Lifeスコア | 11744 |
---|
Geekbench 5
シングルコアスコア | 1741 |
---|---|
マルチコアスコア | 4820 |
GPU(Metal)スコア | 14262 |
参考iPhone 13 mini
3DMark
Wild Lifeスコア | 9985 |
---|
Geekbench 5
シングルコアスコア | 1698 |
---|---|
マルチコアスコア | 4539 |
GPU(Metal)スコア | 10693 |
参考iPhone 12 Pro
3DMark
Wild Lifeスコア | 8961 |
---|
Geekbench 5
シングルコアスコア | 1600 |
---|---|
マルチコアスコア | 4146 |
GPU(Metal)スコア | 9302 |
iPhone 13 ProとiPhone 13 miniの違いはGPUのコアの数とメモリー容量だったと思いますが、GPUは数に比例してスコアが上がっています。CPU部分は差はなかったと思いますが結構違いが有ります。メモリーの差でしょうか?
iPhone 12 Proと比較するとマルチコアのスコアとGPUのスコアに差が出ています。シングルコアのスコアはそれ程変わり有りません。
ネットワーク
VoLTEはdocomo VoLTE、au VoLTE、SoftBank VoLTE、Rakuten VoLTEのすべてが使えます。
eSIMが2つ同時に利用できるのは珍しいと思います。一気にeSIMが普及してきたのでこの点はかなりメリットです。
カメラ
iPhone 13 Proからフォトグラフスタイルと言う写真の色味を選べる機能がつきました。今回は標準の設定で撮影しています。
カメラの設定は基本的にはオートで撮っています。写真をクリックすると元のサイズで写真が見れます。
ビル①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/5814 sec, ISO32)
ビル②
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/16393 sec, ISO50)
ビル③
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/5814 sec, ISO40)
都庁①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/1876 sec, ISO32)
都庁②
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/4831 sec, ISO50)
都庁③
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/1064 sec, ISO32)
町並み①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/6494 sec, ISO32)
町並み②
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/16393 sec, ISO40)
町並み③
Apple iPhone 13 Pro (9mm, f/2.8, 1/3215 sec, ISO25)
町並み(夜)①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/8 sec, ISO3200)
町並み(夜)②
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/10 sec, ISO1250)
町並み(夜)③
Apple iPhone 13 Pro (9mm, f/2.8, 1/8 sec, ISO1600)
木①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/194 sec, ISO32)
木②
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/547 sec, ISO50)
木①
Apple iPhone 13 Pro (9mm, f/2.8, 1/122 sec, ISO100)
池①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/122 sec, ISO50)
池②
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/192 sec, ISO40)
池③
Apple iPhone 13 Pro (9mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO400)
池(夕方)①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/41 sec, ISO1250)
池(夕方)②
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/36 sec, ISO640)
池(夕方)③
Apple iPhone 13 Pro (9mm, f/2.8, 1/2 sec, ISO1600)
鉄塔①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/968 sec, ISO32)
鉄塔②
Apple iPhone 13 Pro (9mm, f/2.8, 1/369 sec, ISO32)
給水塔
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/581 sec, ISO50)
ジニア・リネアリス①
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/122 sec, ISO50)
ジニア・リネアリス②
Apple iPhone 13 Pro (1.57mm, f/1.8, 1/121 sec, ISO64)
サルビア
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/121 sec, ISO125)
うどん
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/33 sec, ISO500)
ラーメン
Apple iPhone 13 Pro (5.7mm, f/1.5, 1/100 sec, ISO64)
今回からマクロ機能がついて寄って撮れるようになりました。マクロは自動的に有効になるのが良し悪しだと思います。
望遠カメラではなく超広角カメラのデジタルズームで撮影されている時が有ります暗かったからとかでしょうか?望遠レンズが使われていない時は画質は当然ながらイマイチです。3倍相当になったので遠くを撮ると言う用途で実用的になりました。
夜景は暗くてあまり良くはないように感じます。載せた写真以外にもっと明るく撮れている写真も有りましたがシャッタースピードが遅すぎてブレブレでしたので載せていません。
iPhone 12 Proと比べると色味が発色がいい濃い感じになった様に感じます。
アクセサリー
フィルム
フィルムはNIMASOの黒縁有りのガラスフィルムを購入しました。外見の部分で書いたようにiPhone 13 Proはディスプレイのカバーガラスがフラットなので仕様上は端の方まで覆えるかと思います。
フィルムの滑りは十分だと思いますがトップと言う程滑りは良くはないです。
全面保護を謳っていますがディスプレイの端まで約1.5mm程隙間がある感じで完全に覆うとまでは言えません。
貼り付けガイド枠の出来がイマイチで使って貼るとちゃんとセンターに貼れませんでした。
クーポンを使ってまとめて買えば4枚で2,000円強なのでまあいいのではないでしょうか。
ケース
ケースはパワーサポートのAir Jacketを購入しました。購入した理由は去年iPhone 12 Pro用の物を購入して気に入ったからです。
参考 PowerSupport Air Jacket(エアージャケット)iPhone 12 Pro/iPhone 12 レビュー
写真の様に透明度は高いです。厚さはそれ程ないケースなのでカメラ部分が盛り上がっている形状になっています。
ハードケースですが、ケースの取り付けの為の開口部は少なくLightningのポート部分に切り欠きがある程度に抑えられています。
上部は特に何も有りません。若干貼り付きが出てしまっています。
サイドボタンの部分は開口しています。
サイレントスイッチ、音量ボタンも開口しています。
左右は張り付きが有りません。ケースの内側の下側に出っ張りがあるのでこちらで張り付きを防止している様です。
写真の様にピッタリサイズのケースなのでゴミがケースとスマートフォンの間に入りづらいのがクリアケースとしてはとてもいいです。
まとめ
最大の違いは120Hzのディスプレイを搭載した点でしょう。カメラの強化やより望遠のカメラを積んだ部分も人によっては大きな違いかと思います。
性能も着実上がってきているので古いiPhoneを使っている方は購入を考えてみては如何でしょう。
コメント