ヤマダウェブコムでシャープ AQUOS SH-M04、arrows M03、Huawei P10 Plusがセールしています。
価格はシャープ AQUOS SH-M04が税込み22,140円、arrows M03が税込み21,924円、Huawei P10 Plusが税込み63,504円となっています。
arrows M03はAmazonのセールでの購入の方がだいぶ安いのでそちらがオススメです。プライム会員限定のセールですが400円で会員になれるので負担は大した事ありません。

Huawei P10 PlusもひかりTVショピングで購入する方が実質価格とは言えかなり違うのでそちらの方が良いと思います。

セール対象品は変更になる可能性があります。
どちらのスマートフォンもSIMフリースマホ SPECIAL SALEのセール対象品です。
セール期間は今日(8月19日)までです。またSIMカードが付属していますが契約の義務はありません。
※SIMセットをご利用の際は、1ヶ月以内のアクティベーション(開通手続き)をお願いいたします。
と記載が有るのは使用する場合は1ヶ月以内に開通して下さいという意味です。
AQUOS SH-M04
スペック
| メーカー | シャープ | 
|---|---|
| カラー | ホワイト、ネイビー | 
| OS | Android 6.0 | 
| SoC | Qualcomm Snapdragon 430(オクタコア) | 
| カメラ | リアカメラ: 約1,310万画素 F2.2 フロントカメラ: 約500万画素 | 
| サイズ | 約143×71×8.3mm | 
| 重さ | 約138g | 
| バッテリー | 2700mAh | 
| microSDスロット | microSDXC | 
| ストレージ | 16GB | 
| メモリー | 2GB | 
| ディスプレイ | 5.0インチ 1,280×720(HD) IGZO | 
| 防水 | IPX5/IPX8 | 
| 防塵 | IP6X | 
| 対応周波数 | LTE Band 1/3/19/26 3G Band 1/6/19 | 
| SIMスロット | nanoSIM | 
| Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n | 
| Bluetooth | バージョン4.2 | 
| テレビチューナー | 非対応 | 
| お財布(FeliCa) | 対応 | 
紹介
シャープ AQUOS SH-M04に搭載されているSoCはSnapdragon 430になります。
Snapdragon 4xxシリーズはローエンドからローミドルに位置づけられるSoCですが前によく使われていたSnapdragon 410と比べCPUが倍のオクタコアに増えかなり性能が上がり、ミドルレンジのSnapdragon 617のAntutu Benchmarkのスコア約4万3千点を同程度の4万2千です。
詳しいベンチマークの値はこちらのページを参考にしてください。
バンドの対応的にはドコモやドコモ系のMVNO(格安SIM)で使うのに向いています。バンド26に対応していますがau VoLTEには対応していません。
arrows M03と比較すると性能的にはSH-M04が優れています。arrows M03はワンセグとau VoLTEに対応していますので自分の必要な機能で判断しましょう。
防水やおサイフケータイが欲しいのでしたらAQUOS SH-M04はかなり良いと思います。
購入リンク
arrows M03

スペック
| メーカー | 富士通 | 
|---|---|
| サイズ | 高さ:144mm幅:72mm厚さ:7.8mm | 
| 重量 | 約141g | 
| OS | Android6.0 | 
| ディスプレイ | 約5.0インチ 720×1280 HD IPS | 
| CPU | Qualcomm Snapdragon 410 クアッドコア | 
| メモリ | 2GB | 
| ストレージ | 16GB | 
| SDスロット | microSDXCまでの対応 | 
| カメラ | リアカメラ 約1,310万画素 フロントカメラ 約500万画素 | 
| バッテリー | 2,580mAh | 
| SIMスロット | nano SIMスロット | 
| 対周波数帯 | GSM:850/900/1800/1900MHz 3G :Band1/5/6/8/19 LTE:1/3/8/19/26 | 
| VoLTE | au VoLTE対応 | 
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n | 
| Bluetooth | 4.1 LE | 
| 防水/防塵 | IP68 | 
| お財布ケータイ | 対応 | 
| 付属品 | ACアダプタ、取扱説明書、保証書 | 
紹介
この機種の特徴はau VoLTE対応、防水防塵、お財布ケータイ対応です。
その中でもお財布ケータイはSIMフリーのスマートフォンでは対応機種がかなり少ないのでお財布ケータイが欲しい場合arrows M03を購入すると言うのは割りとアリだと思います。
また、触れていませんでしたがMIL規格準拠なので衝撃などにも強いです。残念なところは指紋認証に対応していないところです。
SoC(CPU)のスペック的には優れているとは言い難いですがお財布ケータイや防水などの付加価値の部分に魅力を感じる方は購入すると良いと思います。
SH-M04と比較するとワンセグの有無とSoC(CPU)、au VoLTEまた、ソフトバンクが使用しているバンドに対応しているかなどの違いがあります。
ドコモ系のMVNO(格安SIM)以外を使う予定が有るのであればarrows M03の方がおすすめ出来ます。
また、つい最近 arrows M04が発表されています。スペックとして変わりませんが防水性能や頑丈さが強化されました。

購入リンク
Huawei P10 Plus

スペック
| メーカー | Huawei | 
|---|---|
| カラー | グリーナリー、ダズリングゴールド | 
| OS | Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.1 | 
| カメラ | リアカメラ RGBセンサー 1200万画素 F1.8 リアカメラ モノクロセンサー 2000万画素 光学式手振れ補正、像面位相差オートフォーカス+ コントラストオートフォーカス+レーザーオートフォーカス+ 空間認識オートフォーカス, デュアルLEDフラッシュ、 2倍ハイブリッドズーム 4Kビデオ フロントカメラ 800万画素 オートフォーカス F1.9 | 
| サイズ | 約153.5 × 74.2× 6.98mm | 
| 重さ | 165g | 
| ディスプレイ | 5.5 インチ 2560 1440 WQHD | 
| SoC | Huawei Kirin 960 オクタコア | 
| メモリー | 4GB | 
| ストレージ | 64GB | 
| microSDスロット | microSDXCまでの対応 | 
| バッテリー | 3750mAh | 
| 対応周波数 | FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41 WCDMA : B1/2/4/5/6/8/19 GSM:850/900/1800/1900MHz キャリアグリケーション:2CA/3CA対応 | 
| SIMスロット | Nano SIM x 2 microSDとの排他 | 
| 同時待ち受け | 3GとLTEの同時待ち受けに対応 | 
| Blutooth | 4.2 | 
| Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | 
| センサー | 加速度、ジャイロ、コンパス、環境光、近接、HALLセンサー | 
| 赤外線リモコン | 搭載 | 
| 指紋センサー | 搭載 | 
| USB | USB Type C USB2.0 | 
| 付属品 | リモコン付きヘッドセット、 ケース 、 ACアダプタ、 USBケーブル ( A to C ) 、 クイックスタートガイド | 
紹介
Huawei P10 PlusはFHD止まりの解像度が多いHuaweiのスマートフォンの中でWQHDの解像度の液晶を搭載しています。
Huawei P10 Plusではアウトカメラのモノクロセンサーの解像度が以前の1200万画素から2000万画素に増えました。カメラはHuawei P10とは違うレンズを使っていてf値は1.8です。
Huawei P9とは違い指紋センサーはフロントになりました。指紋センサーはボタンとしても使用できます。
デザイン的には以前より丸みを帯びたフォルムになりました。グリーナリーというスマートフォンではあまり見ないグリーンのカラーがあります。
 
  
  
  
  
コメント