ヤマダウェブコムでAQUOS SH-M04、Moto G4 Plus、ZenFone 3 (ZE520KL)をセールしています。
セール対象品は変更になる可能性があります。
今回の価格はAQUOS SH-M04が税込み22,248円、Moto G4 Plusが税込み23,544円、ZenFone 3 (ZE520KL)が税込み32,184円です。
セール期間は今日(7月13日)までです。またSIMカードが付属していますが契約の義務はありません。
※SIMセットをご利用の際は、1ヶ月以内のアクティベーション(開通手続き)をお願いいたします。
と記載が有るのは使用する場合は1ヶ月以内に開通して下さいという意味です。
AQUOS SH-M04
スペック
| メーカー | シャープ |
|---|---|
| カラー | ホワイト、ネイビー |
| OS | Android 6.0 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 430(オクタコア) |
| カメラ | リアカメラ: 約1,310万画素 F2.2 フロントカメラ: 約500万画素 |
| サイズ | 約143×71×8.3mm |
| 重さ | 約138g |
| バッテリー | 2700mAh |
| microSDスロット | microSDXC |
| ストレージ | 16GB |
| メモリー | 2GB |
| ディスプレイ | 5.0インチ 1,280×720(HD) IGZO |
| 防水 | IPX5/IPX8 |
| 防塵 | IP6X |
| 対応周波数 | LTE Band 1/3/19/26
3G Band 1/6/19 |
| SIMスロット | nanoSIM |
| Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
| Bluetooth | バージョン4.2 |
| テレビチューナー | 非対応 |
| お財布(FeliCa) | 対応 |
紹介
シャープ AQUOS SH-M04に搭載されているSoCはSnapdragon 430になります。
Snapdragon 4xxシリーズはローエンドからローミドルに位置づけられるSoCですが前によく使われていたSnapdragon 410と比べCPUが倍のオクタコアに増えかなり性能が上がり、ミドルレンジのSnapdragon 617のAntutu Benchmarkのスコア約4万3千点を同程度の4万2千です。
詳しいベンチマークの値はこちらのページを参考にしてください。
バンドの対応的にはドコモやドコモ系のMVNO(格安SIM)で使うのに向いています。バンド26に対応していますがau VoLTEには対応していません。
arrows M03と比較すると性能的にはSH-M04が優れています。arrows M03はワンセグとau VoLTEに対応していますので自分の必要な機能で判断しましょう。
防水やおサイフケータイが欲しいのでしたらAQUOS SH-M04はかなり良いと思います。
購入リンク
Moto G4 Plus

スペック
| メーカー | Motorola |
|---|---|
| カラー | ホワイト、ブラック |
| OS | Android 6.0.1 Marshmallow |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 617(オクタコア) |
| カメラ | リアカメラ: 約1,600万画素 F2.0 レーザーオートフォーカス、位相差オートフォーカス、デュアル LED フラッシュ フロントカメラ: 約500万画素 F2.2 |
| サイズ | 153×76.6×7.9 mm ~ 9.8 mm |
| 重さ | 157g |
| バッテリー | 3000mAh |
| microSDスロット | microSDXC |
| ストレージ | 32GB |
| メモリー | 3GB |
| ディスプレイ | 5.5インチ 1920 x 1080(FHD) |
| 対応周波数 | LTE Band 1/3/5/7/8/19/20/28/40
3G Band 1/2/5/8/19 GSM 850/900/1800/1900MHz |
| SIMスロット | microSIM×2 |
| 同時待ち受け | LTEと3Gの同時待ち受けに対応 |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n |
| Bluetooth | バージョン4.1 LE |
| センサー | 加速度計 ジャイロスコープ アンビエントライト |
| 指紋認証 | 対応 |
紹介
Moto G4 Plusの特徴はLTEと3Gの同時待ち受けに対応している点です。通話用に分けていた携帯をまとめる等の使いみちが考えられます。microSDスロットがSIMスロットと別なのが嬉しい点です。
Moto G4 Plusの初期OSはAndroid 6.0.1 MarshmallowですがMoto G4 PlusにはAndroid 7.0 Nougatが来ています。
ソフトウェア面はほとんど素のAndroidを搭載しているのでメーカーカスタマイズが好きでない方におすすめ出来ます。
搭載SoC(CPU)のSnapdragon 617は今ですとMoto G5に搭載されているSnapdragon 430と同じくらいの性能です。

購入リンク
ZenFone 3 (ZE520KL)

スペック
| OS | Android 6.0 |
|---|---|
| カラー | サファイアブラック、パールホワイト、クリスタルゴールド |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 625 オクタコア |
| ディスプレイ | 5.2型 IPS 1920×1080ドット (FHD) Gorilla Glass 3 |
| メモリー | 3GB(LPDDR3) |
| ストレージ | 32GB |
| バッテリー | 2,650mAh |
| カメラ | リアカメラ:1600万画素、レーザーオートフォーカス、デュアルカラーLEDフラッシュ フロントカメラ:800万画素 |
| サイズ | 高さ約146.8mm×幅約73.9mm×奥行き約7.69mm |
| 重さ | 約144g |
| 対応周波数 | FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/ B19/B26/B28 TD-LTE:B38/B39/B40/B41 W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19 GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz |
| 同時待ち受け | 3GとLTEの同時待ち受けに対応 |
| VoLTE | au VoLTE対応 |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
| USBポート | USB Type-C(USB 2.0) |
| SIMスロット | microSIMスロット×1、nanoSIMスロット×1 |
| microSDスロット | microSDXCまでの対応(nanoSIMスロットと排他) |
| センサー | GPS(GLONASS、Beidouサポート)/加速度/電子コンパス/光/磁気/近接/ジャイロ/指紋/RGBセンサー |
| 付属品 | USB ACアダプターセット、ZenEar、 ユーザーマニュアル、製品保証書 |
| 保証期間 | 1年間 |
紹介
最近は対応するスマートフォンも多くなりましたがこのスマートフォンの特徴は同時待ち受けに対応している点です。au VoLTEにも対応しているのでUQモバイルなどでも音声通話が可能です。
LTE Bandの対応も多くWi-Fiもacに対応しています。
Android7.0のアップデートが来ていますので最新に近いOSが使えます。

コメント