安い価格で評判が良いZolo Libertyはどんな物かと思い購入しました。
ちなみに以前Zolo Liberty+を購入しているので比べながらレビューします。
参考 Anker Zolo Liberty+ 完全ワイヤレスイヤホン レビュー
Zolo Liberty
Zolo Liberty+との違い
Zolo Liberty+との違いは①周辺音取り込み機能、②Bluetoothバージョン、③ドライバー(口径の違い)、④充電ケースのバッテリー容量、⑤専用アプリ(イコライザー)と言った部分です。
スペック
入力 | 5V/1.5A |
---|---|
電池消費 | 2W |
電気抵抗 | 16Ω |
ドライバー口径 | 約5.5mm |
周波数応答 | 20Hz~20KHz |
Bluetoothバージョン | 4.2 |
Bluetooth コーデック | AAC、SBC |
Bluetoothプロファイル | HSP1.2、HFP1.6、A2DP1.3、AVRCP 1.5 |
Bluetooth動作範囲 | 約10m |
再生可能時間 | 約3.5時間(イヤホンのみ) 約24時間(充電ケース利用時) |
充電時間 | 約3.5時間(イヤホン) 約2.5~3時間(充電ケース) |
防水規格 | IPX5 |
重さ | 103g |
パッケージ
パッケージはZolo Liberty+と同じ様な感じですが立体加工がされていない点など少し落ちる感じです。
パッケージへの製品の収め方などは上位モデルと同じです。
付属品
付属品は充電ケース、USBケーブル、イヤピース3サイズ、ジャケット4つ、スタートガイド(説明書)、仕様書が付属しています。
外見
充電ケース
こちらも形状は似た感じですが材質がアルミとプラスチックで異なっています。写真だと分かりづらいかもしれませんがダイヤモンドカットみたいな感じで表側の角は光沢のある仕上がりになっています。
また、サイズはZolo Libertyの方が少し大きくなっています。逆に重さはZolo Liberty+の方がバッテリー容量を多く搭載している関係で少し重いです。
バッテリーのインジケーターになるLEDランプは3つで白色のものが使われています。
充電ケースへの充電用のコネクターにはキャップが付いています。コネクターにはmicroUSBが採用されています。充電時にもジャケットを着けたままで行なえます。
イヤホン
イヤホン本体は丸い感じででっぷりしていてデザインはあまり良く感じません。
サイズも結構大きめで縦も横も大きく感じます。
イヤホンにも白色のLEDが付いていますがそこまでは光量がないのでそれほど目立ちはしないと思います。
フィルターには金色の金属の網が使われています。丈夫そうで良いです。
比べるとZolo Liberty+の方が更に丸っこい形状をしているのが分かると思います。
装着感
上位モデルのZolo Liberty+と似た形状のZolo LibertyですがZolo Libertyの方が耳の形に沿った形状なのでつけ心地が良いとはまでは言えませんがZolo Liberty+よりは悪くないです。
音漏れ、遮音性
遮音性は耳の窪みの部分を埋める様になっているお陰が比較的良好です。音漏れもさほど多くは有りません。
Bluetooth
バッテリーの残量表示には上位機種とは違って対応しています。
AACはAndroidのスマートフォンでもAndroid Oreo以降は多分大体のスマートフォンが対応しています。
Bluetooth接続
イヤホンを充電ケースから取り出すとペアリング待ちの状態になります。ペアリングを一度設定して有ればそのまま自動的に接続されます。
少し便利な機能として親機の右側は片側のみでスマートフォンと接続出来ます。
接続安定性
たまに左右の接続が切れますが概ね安定して接続できていると思います。
自分が持っている完全ワイヤレスのイヤホンで接続安定性を比べるとZolo Liberty+>EARIN M-2>Zolo Liberty>ERATO VERSEと言った感じです。
音質
高音部分がシャリつく感じが有ります。全体的に軽い音という感じです。
イヤホンとして見るとそんなに良くは無いですが完全ワイヤレスのイヤホンと考えると悪くは無いです。
私としてはZolo Liberty+とは結構違うと感じますが人によってはあまり気にならない程度の差かも知れないです。
遅延
完全ワイヤレスのイヤホンの宿命として遅延はあります。動画などを見るなら遅延を補正してくれるアプリでないと視聴には違和感があります。
ボタン
イヤホンには1つずつボタンが有ります。ボタンはロゴのクリアな部分を押し込む形です。
イマイチな部分はイヤホンの横の部分にボタンが付いているのでボタンを押し込むとイヤホンも耳に押し付ける形になる点です。
イヤホンのボタンの機能は下記の通りです。
- 音楽の再生、一時停止は1回押し
- 音楽再生中に一秒間の長押しで左のイヤホンの場合は前の曲、右のイヤホンの場合は次の曲
- 2回押しでGoogleアシスタントもしくはSiriが起動
まとめ
接続安定性の部分で上位機種に劣る部分も有りますが価格の割にとても良いです。
音質は価格の割にかなり健闘しています。つけ心地は上位モデルよりこちらの方が良いです。一万円以下の価格でこの出来ならかなり良いと思います。
コメント